海外ファンド・FX・株式等の投資活動に必要な基礎知識

 学校では決して教えないことですが、お金に関する知識の有無は、人生を左右すると言っても過言ではないでしょう。
 投資活動(海外ファンドFX・外国為替取引、株式投資等)に不可欠、或いは知っていた方が有利な基礎知識を集めました。

 高レバレッジを多いに反省!

     高値つかみをしたら、救いようがない株と違って、FXにはスワップポイントがあり、
   かつその率がすばらしく高い。


     という魅惑の言葉に惹かれ、始めたFX。

     たまたま円安傾向が続いたため、いつのまにやらリスク感覚が欠落して
   気がつけば、地獄の一丁目も近い。

     青息吐息で、生きているのがやっと言った感覚です。

     深く、反省m(__)m

       

      ということで、ドル円の過去10年を振り返ってみると、
    こんなに変動が激しかったのですね。

      単純には、35円近い変動があり、月足が連続で下落しているところに
    注目すると、15円から20円も一気に下げている。


      なんてこった!
      私のリスク管理は、せいぜい10円ほどしか考えていなかった。

    これでは、流れが変わったときには、

      ガーーーン  破産間違いないです!



      過去の変動率も良く見ないで、こんなにレバレッジを高くするとは、
    自殺行為もいいところです。

      早速、EURの最高値更新と、米国経済指標の良好なタイミングで、
    プラスマイナスゼロの水準で手仕舞いします。

      大部分を手仕舞いした残りで、本来あるべきレバレッジ
   トラップトレード
の水準に再構築します。




   
   ついでに、ユーロの10年もふり返ってみましょう。
       

      2001年から買い始めた人は、幸せですね(#^.^#)

      ほったらかしで、50円幅が手に入ったことになります。
      これに加え、スワップポイントスワップ金利)が入りますから、
    笑いが止まりませんでしょうね。

      結果的に、ユーロ(EUR)は、スワッパー?にとって、
    理想的な通貨でしたね。(先のことは、分りませんが?)

      こういう動きは、スウィングトレードの私には、苦手です。

      ユーロ高が加速すると、その後急落する癖が見受けられますから、
    その転換点を見誤らないようにする必要がありそうです。

      現実に少々急落したとしても、何年も持ちっぱなしでの成功体験が、
    損切りを難しくする
、と思います。
 
      そういう意味でも、為替は難しいですね。


 ■私の気まぐれブログ    →FXって面白そう!
 ■FX関連のご紹介   横澤久・FX天国と地獄        → 資産増加加速装置FX      →FX業者比較
 ■海外ファンド     →安全・安心の海外ファンド活用法    →質問フォーム         →大前研一『ニュースの視点』 
             →海外送金ルート            →海外投資と税金        →預金封鎖対策
             →フリーランチ投資家七つの鉄則     →狭められるオフショア口座開設 →海外ファンドのリスク
             →納税者番号・選択制で導入       →国と地方の債務残高      →けふ(今日)から預金封鎖
             →財産税を錬金術に           →人口減少と日本経済      →国家破産・予想される事態
             →オランダ経由の課税逃れ防止      →ネバダレポート        →国家破産下では金は使えない
             →外為法・外国為替検査         →確定拠出型年金・401K    →ファンドの種類
             →株式ファンドの投資手法        →株価指数           →米国債
             →ジャンクボンドとハイイールド債    →ボラティリティとベータ値   →アルファ値
             →決定係数(アールスクエア)      →ファイナンシャルプランナー  →先物取引(フューチャーズ)とオプション
             →利回り・利回り格差・利回り曲線    →ROE・ROA・ROI         →アセットアロケーション(資産配分)
             →ファンド会社(投信会社/投資会社)   →逆張り投資家         →信用格付け・債券格付け
             →国債のデフォルトは現実的でない?   →老人税            →買ってはいけない!個人向け国債
             →誰もが最後は「一人の投資家」     →ファンド選別ツール      →副島隆彦氏格付けヘッジファンド 
             →ファイナンシャルリテラシー      →ヘッジファンドの投資戦略   →ヘッジファンド投資三つのリスク
             →理論的支柱「無裁定価格理論」     →利回り20%超のカラクリ     →分散投資が利益安定のキモ
             →資本主義からファンド資本主義へ    →投資ファンドの四分類     →我々は、既に「外資ファンドの投資家」
             →企業価値とホリエモン・チャート    →政策金利とコールレート    →マネーサプライ
             →金利と利回り             →インターバンク市場      →リスクはお好き?
             →オフショア市場            →デリバティブ         →外貨預金のリスクと外貨建てMMF
             →債券(公社債)市場          →外債とデュアルカレンシー債  →金融商品の性質
             →投資信託               →預金保険制度とペイオフ    →ファンド購入手続き
             →金本位制とドル本位制         →固定相場制と変動相場制    →国際通貨体制の歴史
             →投資をしなくても幸せになれる時代は終わった              →投資を始める前に読んでおきたい名著
             →実際投資に役立つ王道の著                       →日本は利上げを急ぐな!OECD事務総長
             →財務官僚は国債を買わない       →RR分類と受益証券説明書

海外ファンド株式相場技法うねり取りFX(外国為替証拠金取引)情報起業料理・グルメお奨め本注文方法筆者特定商取引法サイトマップTOPページ