海外ファンド・ヘッジファンド投資の基礎知識

 海外のお金持ちが投資する海外ファンドヘッジファンド)は、景気の変動に関わりなく、すばらしい運用成績を残しています。
 英会話ができない私でも、渡航もせず海外ファンドを入手できるんですね。 そんな魅力ある海外投資の基礎知識集です。

 関連記事 【ファンド乗り換えと選択】

安全・安心の海外ファンド活用法

ファンド購入手続き
けふ(今日)から預金封鎖
財産税を錬金術に
人口減少と日本経済 
国家破産・予想される事態
オランダ経由の課税逃れ防止
ネバダレポート
国家破産下では金は使えない
外為法・外国為替検査
確定拠出型年金・401K
ファンドの種類
決定係数(アールスクエア)
ファンド会社(投信会社/投資会社)
先物取引(フューチャーズ)とオプション
利回り・利回り格差・利回り曲線
ROE・ROA・ROI
アセットアロケーション(資産配分)
逆張り投資家
国債のデフォルトは現実的でない?
老人税
買ってはいけない!個人向け国債
副島隆彦氏格付けヘッジファンド
ファンド選別ツール
ファイナンシャルリテラシー
誰もが最後は「一人の投資家」
ヘッジファンドの投資戦略
ヘッジファンド投資三つのリスク
理論的支柱「無裁定価格理論」
利回り20%超のカラクリ
分散投資が利益安定のキモ
資本主義からファンド資本主義へ
投資ファンドの四分類
我々は、既に「外資ファンドの投資家」
企業価値とホリエモン・チャート
外貨預金のリスクと外貨建てMMF
債券(公社債)市場
投資信託
預金保険制度とペイオフ
金本位制とドル本位制
固定相場制と変動相場制
国際通貨体制の歴史
投資をしなくても幸せになれる時代は終わった
投資を始める前に読んでおきたい名著
実際投資に役立つ王道の著
日本は利上げを急ぐな!OECD事務総長
定期預金や郵便貯金は欠陥商品
財務官僚は国債を買わない
RR分類と受益証券説明書
小額投資の締め出しか?
ファンド乗り換えと選択
亡国の技巧

  

 【ご質問です】

    
    ●●です。
    お久しぶりです。27才になりました。
    2点質問がありますのでよろしければ●●様のご意見を
  おきかせください。
    1三菱UFJ証券でMAN IP 220を購入しましたが、MAN社
  ここ数年、圧倒的にリターンがさがっているようです。
    他のファンドに乗り換えた(追加もあり)ほうがよいので
  しょうか。なにかよいアドバイスがあればおきかせください。

    2新興市場国の株式はここ数年大きく値上がりしています
  が、株価の値上がりが先行してしまい、今後はそれほどの
  上昇がみこめないのでしょうか。

    又、直接購入のヘッジファンドのほうが魅力的でしょうか。
  以上よろしくお願いします。



 【お答えします】

 ●● 様
 
  ご無沙汰しております。
 
  早速ですが、
 A1.)ファンド乗り換えについて
     Man社のここ一年半ほどの成績には失望しておりますが、
   私は、継続する方針です。
     主力システムAHLトレンドフォロー)は、持ち合い相場
   に弱いようですが、かといって、いつまでも持合が続くとも思え
   ません。
     長期に見たときに、目論見書のリターンが確保されると
   期待しています。←甘すぎるかも(~_~;)
     3月末時点では、私が持っているファンドは、最低11%、
   最大25%プラスというのが、甘すぎる判断に結びついて
   いるのかも?
 
     逆に、手数料を払って乗り換えた先のファンドが、過去
   の成績通りの結果を将来も保証されるかといえば、
   それもハテナ?です。
 
     ご存知のようにヘッジファンドは、その秘匿性ゆえ
  信頼性の判断が難しいので、私は、上場しているMan社 を
  選びました。
 
     もしも、新たなファンドをお探しなら、副島隆彦氏の推奨
   ファンドも参考にして下さい。
              ↓
     http://aaw66340.fc2web.com/fandsoejima.html
  
 
 A2.)新興市場への投資について
     個人的には、奨めません。
     ハイリターンは魅力ですが、ハイリスクが嫌なのです。
     日本市場も相当遅れていますが、新興国の信頼性は
   想像を超えているかもしれません。
     粉飾会社だったり、勝手に?法律を変えられたりして
   元も子もなくすのは嫌でしょう。
 
    それに、「日本人が投資するようになったら、相場は天井」
   ともいわれています。
     ソロスも、ジム・ロジャースも、いまさら新興国に投資
   するとはいっておりません。
 
 
 ☆国内証券でのヘッジファンド購入について
     募集手数料、運用手数料等も、関与組織が増えるほど
  高くなり、直接購入よりも不利になります。
 
 ☆もしも、●●様の目的が資産増加に絞り込まれるなら
   私の推薦は、FXです。
     単純に、下記条件が満たされるなら、15%程度の
   リターンが可能です。
     ◆現状のドル円のスワップ金利が、5%超。
     ◆資金を100万円。
     ◆レバレッジを3倍。すると、約3万ドル購入できる。
 
   条件
    @アメリカと日本の金利差が現状を維持
        →スワップポイントが現状よりも下がらない
    A円高が20円を超えない
        →追加証拠金も要求されず、自動ストップロスにも
          ならない
    B売却時に、ドル購入時点の水準まで戻る。
     (もちろん円安になれば、為替差益もガッポリ)
 
   レバレッジ2倍ほどでやれば、ほとんど破綻する可能性もなく
 10%ほど稼ぐことができるでしょう。
 
   ただし、こんなに簡単に儲かるのかと、欲を出して大きく
  賭けないこと。
 
   9.11テロとか、プラザ合意とか、世の中には想定外のこと
  が起きます。
   この時にストップロス(損切り)を設定していないと、地獄行き
  です。
 
   ご興味がわきましたら、是非研究してみて下さい。
   株よりも、有利な点がありますよ。  ●●

 



    <<「戦争経済に突入する日本」 副島隆彦著 254ページ〜から抜粋します>>

     迫りくる日本国内の金融・経済情勢不安を乗り切るためにも、欧米の資産家の人達が歴史的に利用
  してきた、伝統あるオフショア非課税金融特区タックスヘイブン)を日本人もどんどん活用すべきである。


    金融は完全に自由化されているのだから、日本の資産家達が自分の責任で海外の優れた金融商品
  を買って、安全な投資を心がけるのは当然なことである。
           ・・・中略・・・
    ヨーロッパ諸国の宮廷ユダヤ貴族達が、長い年月をかけて強固に作り上げてきたのが
  現代の金融システム
である。
    彼らは財務官僚として公式の仕事をする以外に、自分達だけは、こっそりと特権を王様からもらって、
  世界各地域に散らばっている貿易の拠点となった「自由貿易港フリーポート、香港やシンガポール、
  日本で言えば戦国時代の堺の港)」に、自分達の資金の隠し場所をこっそりと作った。
    これが「オフショアoffsyore)」の始まりである。

    この「オフショアマネーセンター」は、「金融特区」とも呼ばれ、自由港フリーポートとして
  関税タリフ貿易税)が極めて安いことと同時並行になっている。
    現在も、国際ユダヤ銀行家や各国の主要な財界人たちが、このシステムの統括、
  総元締めを受け継いでいる。

    日本人も、もっとこうした世界基準での資産管理の真実と、その現状をよく理解しなくてはならない。
    そして、国内での生活資金と海外で保全すべき資産とを、賢く分散する考え方を徐々に
  身につけなければいけない。

    自分の資産防衛の選択肢として、こうした外国への資金投下が今後、ますます重要に
  なってゆくだろう。

 ■海外ファンド     →安全・安心の海外ファンド活用法    → 日本全体が夕張市状態です   →●●銀行の海外送金      
             → 海外ファンドの初回報告書       →名目金利と実質金利      →個人はプロに勝ち続けるのは難しい?
             →マンレポート(Man Report)入手法 →貨幣・価値貯蔵手段      →マンレポート(Man Report)入手法・続
             →国債残高13四半期連続過去最高    →景気動向指数と系列      →ネバダレポート
             →国家破産下では金は使えない      →法貨             →通貨の製造と発行
             →手形と小切手             →銀行の三機能         →銀行の決済機能
             →銀行の信用創造機能          →直接金融と間接金融      →日銀の金融政策
             →日銀の公開市場操作          →預金保険           →商品先物取引
             →ペイオフ               →近代経済学          →マルクス経済学
             →古典派経済学             →マクロ経済学         →GDPとは何か
             →三面等価の原則            →有効需要の原理        →財政政策の総需要拡大効果
             →財政政策のマイナス面         →ケインズ学派の金融政策    →流動性のワナ
             →新古典派経済学の考え方        →学派別金利決定理論      →大量の国債発行
             →国債の価格と金利           →国債の種類          →国債管理政策
             →景気とは               →個人向け国債元本割れなくす  →経済成長率
             →景気動向指数             →景気循環           →景気循環に関する理論
             →景気対策の根拠と方法         →金融政策と景気        →消費者物価指数・CPI
             →卸売物価指数とGDPデフレータ      →物価変動と資産価値      →インフレの原因と問題点
             →デフレの原因と問題点         →預金封鎖の可能性       →スタグフレーション
             →外国為替と内国為替          →外国為替レートと為替リスク  →外国為替による決済
             →外国為替市場の参加者と実態      →対顧客市場          →先物為替取引
             →金利裁定取引             →国際収支と為替レート     →金利と為替レート
             →各種経済指標と為替レートの関係    →金融機関に逃げ道は無い!   →中央銀行は打ち出の小槌なのか?
             →国の債務超過が過去最大        →米国発の金融危機!      →中央銀行の金価格操作
             →システミックリスク          →グリーンスパン論文      →アセットトライの海外ファンド比較
             →ファンド乗り換えと選択        →亡国の技巧          →一対多における為替レート
             →プライベートバンキング        →商品ファンド         →投資ファンドの種類と留意点  
    
         海外ファンド活用法001         海外ファンド活用法002          海外ファンド活用法003        海外ファンド活用法004
    
海外ファンド株式相場技法うねり取りFX(外国為替証拠金取引)情報起業料理・グルメお奨め本注文方法筆者特定商取法サイトマップTOP
FX(外国為替証拠金取引)Map|FX(外国為替証拠金取引)マニュアル・Map海外ファンド活用法Map株式相場技法うねり取りMap