経済的に豊かになることも楽しいけれど、一番大切なことは心の平安を得て、己の魂を自由にすることかも知れません

<私のお奨め本>

        「生菜食健康法」
                       甲田光雄 著



◆中村天風
成功の実現
運命を拓く 天風瞑想録
盛大な人生
成功へ導く言葉
いつまでも若々しく生きる
真理のひびき
◆船瀬俊介
死のマイクロチップ
◆沼田勇
幕末名医の食養学
病は食から・日常食と治療食
◆近藤誠
あなたの癌はがんもどき
◆安保徹
病気は自分で治す
かたよらない生き方
◆甲田光雄
生菜食健康法
◆ロバート・キヨサキ
金持ち父さんシリーズ
◆佐藤富雄
朝の習慣を変えると人生はうまくいく
◆小林正観
100%幸せな1%の人々
◆新谷弘美
腸からはじめる幸せ健康法
病気にならない生き方
◆森下敬一
薬効食・自然医食の効用
◆中野孝次
清貧の思想
◆茂木健一郎
感動する脳
◆本田健
スイス人銀行家の教え
◆稲盛和夫
稲盛和夫の哲学
◆大岡昇平
野火
◆藤田紘一郎
腸を整えれば心も体も元気に
万病を防ぐ水の飲み方選び方
◆その他
食べない健康法
内臓脂肪が病気の原因
バランスの良い食事が老化の原因
体温を上げると健康になる
SASサバイバルマニュアル
 甲田光雄氏の生菜食健康法は、西勝造先生の西式健康法がベースになり、ご自身の体験と臨床経験から、生み出されたもの。

 玄米粉を使うのは、飢餓感を少なくし、根治するまで生菜食を長続きさせるため。
 柿茶は、科学生成物でない、自然のビタミンCを摂るため。
 また、症例別に、生菜食の複数のレシピが用意されている。

 私が継続できているのは、「一日二食」、と「木枕」のみ。
 個人的見解では、実行には、かなりの覚悟が必要と思います。
 臨床成功事例では、症状の重い方ほど、実行への決心が硬く、生菜食が続けられるようです。

 炊飯した玄米食は続けております。
 生玄米を粉にしないで、そのまま食べてみました。
 味というより、歯ごたえ?を楽しみましたが、歯が欠けてあえなくリタイア(^_^;)

 今は、丸一日水に浸けた玄米を食しています。
 近代栄養学では、消化されにくいと言われているβデンプンです。
 沼田勇著「幕末名医の食養学」には、人間の体は消化器系含め、使わなければ萎縮する(廃用萎縮)とある。
 βデンプンの消化も、鍛錬すれば可能なのでしょうか?
 便には、特に異常が見られないため、おそらく腸内細菌叢が活躍してくれているのでしょう?
 味は、甲田氏は、たいへん美味いという。
 しかし私には、不味くはないが、美味くもありません。
 唾液にも、βデンプンの消化酵素がないため、糖化されないことが理由でしょうか?粉っぽいだけですね(-_-;)
 まだ、私の胃袋は、訓練が足りないのか、「胃もたれ」感もあります。

 裸療法に関しては、寒中でも裸で寝るためか、風邪をひかなくなりました。
 布団の中で体を触ると、冷たいのに驚きます。
 体表面からの放熱を防止できるようになった?、と思われます。
 布団に入る時の、冷たい感覚が、快感になったのは我ながら変態かも(*^_^*)
 


 ・生菜食が難病根治、体質改造の秘宝であるという言い伝えは間違いなかった
 ・生菜食は最高の頭脳明晰法である
 ・生菜食は最良の美容法でもある

 ・胎便を出産直後に完全に排泄させてしまうことが、健康と運命をも左右する
  (アトピー、小児喘息、自閉症、癲癇)
 ・西勝造 西式生食法・・・・生野菜ばかり100%毎日連続して食べる
  (数種の生野菜 根と葉を同量 1500g 350〜400Kcal/日+食塩)

 ・甲田式 食塩8g+生玄米粉140〜160g/日+生野菜800〜1000g/日+生水+柿茶1.8g/日

西式健康法との併用
 @平板床・木枕
 A裸療法 3回/日
 B温冷法 1分間ずつ交互 水5回、湯4回
 C金魚運動 3回/日 2分間/回
 D毛管運動 3回/日 2分間/回
 E合掌合蹠 3回/日 100遍/回
 F脚絆療法 1回2時間/日
 Gスイマグ(緩下剤)毎朝10ccを1合の水で飲用

 一枚の菜っ葉、一粒の玄米の尊い生命をそのままいただくことは、煮炊きしたものとは比較にできない栄養価がある

 ・夫が断食すると、男子が生まれる可能性大





海外ファンド株式相場技法うねり取りFX(外国為替証拠金取引)情報起業料理・グルメお奨め本注文方法筆者特定商取引法サイトマップTOPページ