新食物養生法 鶴見隆史著

酵素栄養学の鶴見隆史医師がリブレフラワーに惚れ込んで?書いた本



 氏は、米国酵素栄養学の第一人者エドワード・ハウエル博士に学んで帰国。東京都中央区に「鶴見クリニック」を開業

 酵素栄養学については、別著「酵素の謎」で納得。
 生体内化学反応には、代謝酵素と呼ばれる触媒が必須。
 同様に、生体内で食物を栄養として取り込むには、食物酵素が必須。
 過食等食物酵素が不足すると、代謝酵素が消費される。
 生物は酵素無しでは、一瞬たりとも生きて行けない。
 全体量の不足は、病気の元になり、ひいては寿命にも影響する。

 ユースタス・マリンズの医療殺戮を引用するまでもなく、慢性病に対する現代医療の過ちは明白。
 病気の原因には、ひたすら目をつぶり、治癒反応を薬で抑え、良くなったと錯覚させる。
 その点、原因を把握し、対策し、完治に持ってゆく鶴見隆史医師の姿勢は注目に値する。

 赤血球の平均直径は7.5μm 毛細血管の直径は狭いところで4.5μm
 凹みの有る赤血球は、毛細血管で折り畳まれて通過する。
 ところが血中に動物性蛋白等が多いと、赤血球が繋がり(ルロー・連銭形成)血流を阻害する。

 酸素不足は細胞を癌化させることは古くから知られていたが、安保徹教授はこれを無酸素環境で生きていた「細胞の先祖返り現象」と講演会で呼んでいた。
 チャイナスタディの結論とも合致するので、個人的にも納得しやすかった。



<以下は、本からのメモ書きです>


●穀物の粉化
 ※通常は禁止する @酸化  A栄養素がすべて破壊  Bビタミンが破壊
 ☆リブレフラワー 発明者:豊倉康博
   @玄米を蒸しながら、同時に遠赤焙煎
   Aその窯の特殊形状
   B石臼原理を用いた高速回転の特殊粉砕機

●腸管造血---千島喜久男
 「間違いだらけの医者たち」伜山紀一著
 「よみがえる千島学説」

●血液質因子  @良い食物酵素  A食物の質  B意識
   C過食      D睡眠    E環境

●病気の大きな原因  @意識・心    A食事内容、食事量、摂取法  B水の質     C環境と生活(取り巻くエネルギーの高低、睡眠、便秘、発汗)

●酵素は擦り下ろすことによって活性化する
 ・山芋、大根、生姜、にんにく、ワサビ
 ※玄米だけは熱を加えたほうが控訴の作用が活性化する



【管理人より】
◆新型コロナと人口削減計画
◆新型コロナ・出口戦略はPCR検査CT値の正常化
◆ファイザー製薬ワクチン契約書
【RimoYoko】
◆遺伝子組み換えの証拠
【井上正康】
◆新型コロナが本当にこわくなくなる本
【船瀬俊介】
◆コロナワクチンの恐ろしさ
◆コロナとワクチン
◆死のマイクロチップ
◆書かずに死ねるか
【池田整治】
◆マインドコントロール
【森下敬一】
◆血液をきれいにして病気を防ぐ
【NHK】
◆人生100年の習慣
【浜六郎】
◆飲んではいけない薬
【宇多川久美子】
◆薬剤師の本音
【鶴見隆史】
◆酵素の謎
◆新食物養生法
【レイチェル・カーソン】
◆沈黙の春
【石井光】
◆医者の嘘
【近藤誠】
◆あなたのガンはがんもどき
◆クスリに殺されない47の心得